[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 風邪の季節?インフルエンザにノロウイルス・・・肺炎胃腸炎等など・・・
- Older : 本日は全国的に太平洋側が大雪のおそれ?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
有名候補はどうしても人数の多い都心に集まるらしく、都心から離れてしまうとどうやらテレビなどで情報を集めるしかなく・・・どうにもしらけてしまっているようです。
都知事選:低投票率常連の瑞穂町「TV演説、心に響かず」
人数が少ないんだから仕方がない・・・といえばそれまでですが・・・
青ヶ島村、利島村、御蔵島村あたりは300人を切っているけれど、投票率は80%前後ある・・・
恐らく候補者もここまでは足を運ばないだろう・・・
おそらくは小さな土地なので選挙の場所までも行きやすいや村民同士での声の掛け合いなどがあるのだと思われる・・・
昔ながらの日本がそこにはあるのではないかと思う・・・
対する瑞穂町はベットタウンとして開発されているので、横のつながりが浅いのではないかと思う。
どちらがいいのか?と聞かれると何とも言えないが、恐らく前者では犯罪などがあっても周りで声を掛け合い犯人は割とすぐに見つかるのではないかと思うが、後者ではおそらく中々見つからないだろう
都会から田舎に引っ越してきた私的には、こちらに戻ってから近所の人にすぐに声をかけられ、住民以外がいるとすぐにあいつは誰だとなるので、不審者が発見しやすいそんな環境である。
ちょっと夜に出かけると次の日には何してた・・・?って親が聞かれるというめんどくささもあるが・・・、最近はいつも笑って過ごせる日さんは夜に働いてるから夜に出て行って明け方帰ってくると町の人間の過半数が知っているのでなにも言われなくなった。
田舎の街の繋がりというのはめんどくささもあるが、防犯という意味では割と機能しているのかもしれない
対して、瑞穂町は田舎ではなくどちらかと言うと過疎地と言う方がしっくり来るのかもしれない
都会の冷たさと人の少なさを併せ持つ・・・
まずは占拠率よりも町の体質から何とかしなければならないのではないだろうか?
極論かも知れないがそう思ってしまう・・・
にほんブログ村
起業・独立 ブログランキングへ
2014/02/07 ニュースについて Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
若造が起業しようと奮闘する記録を今ここに記すBYわかふん様
-副業-ポイントサイトは稼げない!?ネットで稼げるネタ帳BYいつか笑って過ごせる日まで
日常のちょっとした写真をあげるBYどこかの一般人様