自民党の傍若無人ぶりが止まらない。神奈川県大和市の市民団体「憲法九条やまとの会」が主催するイベントで、アイドルグループの制服向上委員会が「諸悪の根源、自民党」「自民党を倒しましょう」といった自民党批判の歌詞の曲を歌ったことにより、自民党所属の大和市議が「自分たちの党を非難する活動を後援するのか」「これは政治運動、倒閣運動、反政府運動」「名誉毀損」だと抗議。これによりイベントを後援した大和市と市の教育委員会が後援を取り消した件だ。
憲法22条では「集会・結社の自由」が保障されており、21条「表現の自由」もある。しかも、制服向上委員会は政治結社や宗教団体として活動を行っているわけではなく、ただ政治権力に対して批判的な歌を歌っただけ。イベントにしても9条を守ることを訴えたもので、現行憲法を守るという公務員の遵守義務を主張した行動だ。それを“特定の政党、宗教、政治団体の活動に関係する”という理由で拒否することは、到底認められるものではない。同じように東京都調布市や千葉県白井市、長野県千曲市、鳥取県鳥取市、栃木県佐野市などでも地方自治体が護憲イベントの後援を拒否する事態が増えているが、こうした動きの背景に安倍政権の空気づくりがあるのは明白だ。
アイドルが政権批判して何が悪い? 「制服向上委員会」にまで圧力かける自民党の異常性より引用
さて、このイベント何が問題なのか・・・?
制服向上委員会が自民党を批判したことが問題なのか?いや、まったく問題ない、上の引用記事に書かれている通り表現の自由である。自民党を倒しましょうならまったく問題はない。これが安倍総理を八つ裂きにとか、皆殺しにしろなら大問題だが・・・。そんなことは言ってないわけだ・・・。
では、同グループのブログに齋藤乃愛さんが書いたこれだろうか?
子供だから意見を言っちゃいけない
なんて法律はないですよね。
未成年でも言いたい事や
感じた事、気になった事は沢山あります。
嫌な事は嫌と子供も大人も関係なく
はっきりと言える環境が
もっと増えてほしいです。
http://blog.oricon.co.jp/ski-official/daily/201506/25より引用
子供が政治に口を出すなということでしょうか?
これも違います。
別に子供に言論の自由を与えないなんて法律はありませんし・・・。
選挙権の無い人間が選挙期間中にやったら物によっては問題になりますが・・・。
そうでなければまったく問題ないわけです。
では、何が問題なのか・・・?
非常に簡単です。
政権打倒や憲法9条を護れという特定の政治活動に大和市という公共の団体、地方自治体が後援を出しているのが問題なのです・・・。
上記の記事やその記事に同意する方は大体アイドルに圧力をかけるなんてとか、言論の自由がとか、民主党も批判してたけど民主は圧力なんてかけてないとかそういったことを言われていますが・・・。まったくの論点のすり替えであります。
憲法九条を護れや自民党打倒、政権打倒が政治活動でなければ何が政治活動なのでしょうか?
更にこの上の記事はこうも続けています
イベントにしても9条を守ることを訴えたもので、現行憲法を守るという公務員の遵守義務を主張した行動だ
アイドルが政権批判して何が悪い? 「制服向上委員会」にまで圧力かける自民党の異常性公務員の遵守義務は公務員自身が守るものである。そして、憲法の解釈は政治家や裁判所の仕事であり、公務員ましてや一地方自治体の仕事ではない。あたかも正論のようにこのような主張を繰り広げること自体が大問題では無いだろうか?
反政府運動がダメなわけではない、それを政府の元地方自治を行っている地方自治体が後援することが異常なのである。
企業で言えば、自社企業を批判する団体が主催しているイベントに後援を打つなんてことはほぼありえない。そういうことではないだろうか?
問題のすり替えが激しすぎて、もしもこの記事を読んで信じる人が出たらどうしようと不安になってしまう勢いである・・・。
にほんブログ村
起業・独立 ブログランキングへPR
2015/06/29
ニュースについて